文化・人間情報学基礎I

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 小テスト ITは社会の効率化以外に何をもたらすか? 「網目のほころび」の感想 ルーマンの社会システム理論とコンピュータの対応 社会 年代 コンピュータ 環節的分化社会 太古 成層的分化社会 中世 帝国 タイプIコンピュータ(思考機械)普遍的…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 小テスト A:フランスの官庁やデパートはサービスが悪い。 B:フランス人は親切だ。 AとBが両立することを基礎情報学的に説明せよ。 宿題 西垣研ウェブサイト内のエッセイ「網目のほころび」を全文読んでおく http://www.digital-narcis.org/

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 小テスト 人間が自律システムであるとき、 人間が集まってつくる社会は自律システムたりうるか? 西垣通,ITの思想−サイバネティクスとメディオロジーをめぐって,現代思想 第29巻第1号(2001.01),pp.78-83現代思想2001年1月号 特集=IT革命の陥穽…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 小テスト オートポイエティック・システムとは何か? アロポイエティック・システムと比較して述べなさい。西垣通,サイバーペット/ウェブ生命情報論サイバーペット/ウェブ生命情報論作者: 西垣通出版社/メーカー: 千倉書房発売日: 2008/03/01…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室(出席していません)

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 本日の問い 習慣(habit)、慣習(custom)、法則(law)の違いをのべよ。 「自然には習慣化する傾向がある」というパースの言葉を説明せよ。 多体問題(法則があっても予測不能) バタフライ効果

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 本日の問い パースのabduction(仮説推量)とは何か? deduction(演繹)、induction(帰納)と比較して説明しなさい。 トピック 情報量 統計確率理論としてのシャノン理論 統計的推測と大数の法則 Web 2.0について タイプI,II,IIIのコンピュータ 計…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 本日の問い 情報量とは何か。 Web 2.0について思うところを述べなさい。 情報量とは何か? ノーレットランダーシュの「外情報」 シャノン&ウィーバーの情報モデル 第二符号化定理 情報の加法性:logM + logN = logMN 意味は計量できない 拡張修…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 情報の定義を二つあげ、比較しなさい。

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 言語学的転回とは何か? 生物と機械のちがいは何か?

文化・人間情報学基礎I 第2回 西垣

14:45 2F教室 いきなり小テスト!? 情報学を分類しなさい。 観測と情報の関係をのべなさい。 情報工学 応用情報学 社会情報学 基礎情報学 量子論/相対性理論/マクスウェルの悪魔(デーモン)

14:45 文化・人間情報学基礎I 西垣 第1回

基礎情報学基礎情報学―生命から社会へ作者: 西垣通出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2004/02/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 38回この商品を含むブログ (50件) を見るウェブ社会をどう生きるかウェブ社会をどう生きるか (岩波新書)作者: 西垣通出版…