2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

組織学習システム論 中原

13:00 工2・93B1 アクターネットワーク、ワークプレイス研究:状況的学習論のインパクト ジーン レイヴ・エティエンヌ ウェンガー(1991)状況に埋め込まれた学習. 産業図書,東京 状況に埋め込まれた学習—正統的周辺参加posted with amazlet at 08.08.24ジー…

ビオトープ・サロン

17:00 福武ラーニングスタジオ

組織学習システム論 中原

13:00 工2・93B1 知識創造経営論:暗黙知と形式知を交流せよ! 野中郁次郎・竹内弘高・梅本勝博(1996)知識創造企業. 東洋経済新報社, 東京 知識創造企業posted with amazlet at 08.07.22野中 郁次郎 竹内 弘高 東洋経済新報社 売り上げランキング: 9616Ama…

学際情報学概論I 丹羽

10:15 工2・93B1 映像社会学への招待 ドキュメンタリーの世界 ドキュメンタリーを4本観て、どの映像がわからないか。その理由を考える。 水没の前に(2004、中国、143分、ビデオ) ダイレクトシネマ かたつもり(1994、河瀬直美、40分、8mm) セルフ・ドキュメン…

集中ゼミ

12:30 学環・演習室1 M2発表 杉山隆男,メディアの興亡 メディアの興亡〈上〉 (文春文庫)posted with amazlet at 08.07.22杉山 隆男 文藝春秋 売り上げランキング: 151462Amazon.co.jp で詳細を見る

集中ゼミ

10:30 学環・演習室1 M2発表

メディア表現論II/水越ゼミ 水越

17:30 福武ラーニングスタジオ M1発表ワークショップ 本日も15分発表&コメントの5ラウンド。おつかれさまでした。

佐倉ゼミ 佐倉

17:00 福武ホール会議室 第10回PCSTカンファレンス参加報告

モバイルとメディア表現 水越

15:15 福武ラーニングスタジオ グループ発表 テーマ「パラレルワールドのケータイを作る」情報学環教育部授業の最終発表会をのぞきました。 時間の関係で前半だけ。「モバイルコモンズ」という発表が、なかなか面白かった。 互酬的な関係を見つけ出したりTha…

文化・人間情報学研究法III 山内・水越

10:15 福武ラーニングスタジオ 中間発表

組織学習システム論 中原

13:00 工2・93B1 ネットワークと学習:人のつながりの中で学ぶ 安田雪・鳥山正博(2007) 電子メールログからの企業内コミュニケーション構造の抽出. 組織科学 第40巻 第3号 安田雪(1998) ネットワーク分析. 新曜社, 東京 ネットワーク分析—何が行為を決定…

学際情報学概論I 山口

10:15 工2・93B1 知的財産権と自由な情報流通との調整のあり方をめぐる憲法学的考察 イギリスでの在外研究の報告 山口いつ子,知的財産権と自由な情報流通との調整の在り方をめぐる憲法学的考察−情報技術に関する法における基本原理の探求,知的財産研究所平成…

学際理数情報学特別講義II 森山

16:30 工2・93B1 課題プレゼンテーション MOTION GRAPHICS 1997〜2000のドキュメンテーションビデオ 総合プロデュース:ナガオカケンメイ

メル・プラッツ第8回公開研究会

14:00 工2・93b 子どもの可能性を拓くメディア・リテラシー ——社会教育の場づくりから考える—— 参加者の方が携えていたこの一冊が面白いかも。 中川一史 北川久一郎 佐藤幸江 前田康裕,メディアで創造する力を育む―確かな学力から豊かな学力へ―,ぎょうせい,…

メディア表現論II/水越ゼミ 水越

17:30 福武ラーニングスタジオ M1発表ワークショップ 15分発表&コメントの5ラウンド。おつかれさまでした。 文献講読cまとめ 鷲田清一 『「聴く」ことの力 —— 臨床哲学試論』(1999,阪急コミュニケーションズ) 「聴く」ことの力―臨床哲学試論posted with am…

学習環境デザイン論 山内

10:15 福武ラーニングスタジオ ゲストセッション:空間 「チルドレンズ・ミュージアム」大月さん 大阪府立大型児童館ビッグバン コドモのホンネ展 服づくりワークショップ いどうミュージアム 日本企業の海外工場 板橋区立美術館 家づくりワークショップ,198…

文化・人間情報学研究法III 山内・水越

10:15 福武ラーニングスタジオ グループワーク

組織学習システム論 中原

13:00 工2・93B1 組織文化の中での学習:文化の衣をまとった学習者たち 佐藤郁哉(2004) 制度と文化—組織を動かす見えない力. 日本経済新聞社 制度と文化―組織を動かす見えない力posted with amazlet at 08.07.10佐藤 郁哉 山田 真茂留 日本経済新聞社 売り…

学際情報学概論I 橋元

10:15 工2・93B1 テレビ、テレビゲームの暴力シーンが青少年に与える影響 参考文献 橋元良明編,メディア・コミュニケーション学,大修館書店 メディア・コミュニケーション学posted with amazlet at 08.07.08大修館書店 売り上げランキング: 243507Amazon.co.…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 小テスト ITは社会の効率化以外に何をもたらすか? 「網目のほころび」の感想 ルーマンの社会システム理論とコンピュータの対応 社会 年代 コンピュータ 環節的分化社会 太古 成層的分化社会 中世 帝国 タイプIコンピュータ(思考機械)普遍的…

学際理数情報学特別講義II 森山

16:30 工2・93B1 課題 「共感覚」 映像メディア分野の企画立案・展示支援提案

M2中間発表

M2中間発表

実践メディア産業論VIII(新聞) 竹田

18:55 福武ラーニングシアター 情報学環教育部の特別講義を聴講しました。 会場の席が溢れるほどの盛況でした。 辺見庸氏(作家)特別講義 メディア・表象・資本の今日的変容と予兆──秋葉原事件を念頭において crime(法的犯罪)ではなく、sin(罪)としての…

文化・人間情報学基礎I 西垣

14:45 2F教室 小テスト A:フランスの官庁やデパートはサービスが悪い。 B:フランス人は親切だ。 AとBが両立することを基礎情報学的に説明せよ。 宿題 西垣研ウェブサイト内のエッセイ「網目のほころび」を全文読んでおく http://www.digital-narcis.org/

学際情報学概論I 荒川

10:15 工2・93B1 風車とアート 学際情報学概論Iはオンライン受講できます。 一般の方も動画視聴できます。一般公開されない回もあるようです。 http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/