メディア研究 丹羽

13:00 福武ラーニングスタジオ

2009年5月23日
記録映画アーカイブプロジェクト第一回ワークショップ
「イメージとしての開発〜岩波映画佐久間ダムを見る」
に向けて
http://kirokueiga-hozon.jp/

記録映画『佐久間ダム』総集編(第1部該当部分)上映
上山実「1950年代の岩波映画製作所」村山匡一郎編『映画は世界を記録する』森話社


"映画は世界を記録する ドキュメンタリー再考(日本映画史叢書 5)" (森話社)

  • 記録映画 1950年代 非-劇映画
  • ドキュメンタリー 1960年代中盤以降、自主制作的傾向の強い作品

土本典昭「私論・ドキュメンタリー映画の三〇年」『講座日本映画7 日本映画の現在』岩波書店、1987、p.249

"日本映画の現在 〜講座日本映画 (7)" (岩波書店)

三つの系統

名取洋之助岩波写真文庫

町村敬志「戦後日本における映像体験と社会統合 : 映画『佐久間ダム』上映過程と「観る」主体の形成」

http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/13718

松下圭一,1966,「〈市民〉的人間型の現代的可能性」『戦後政治の歴史と思想』ちくま学芸文庫、1994

"戦後政治の歴史と思想 (ちくま学芸文庫)" (松下 圭一)
清水幾太郎「テレビジョン時代」『思想』1958年11月号、同誌2003年12月号再録,p.12.

町村敬志『開発の時間 開発の空間』序章 東大出版会


"開発の時間開発の空間―佐久間ダムと地域社会の半世紀" (東京大学出版会)

戦後日本における開発の歴史
第1段階:「資源開発」期
第2段階:「工業立地」期
第3段階:「地位開発」期

佐久間ダム研究を通じて考える「開発」時代としての戦後の意味
・戦後日本はなぜ開発に依存する社会になったのか?
・戦後開発とはどのような出来事だったのか?
・開発依存から脱却する道はどこにあるのか?

政治経済的過程と文化的過程の両方に着目する必要


ゆふいん文化・記録映画祭
http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

次回:テレビアーカイブプロジェクトに向けて