学際情報学概論II 溝口

10:15 工2・93B

安全な農産物生産管理のためのユビキタス農地情報モニタリング

農と情報に対する期待

  • 穀物価格の急騰
  • 食の安全・安心
  • 農の役割と責任


高冷地の傾斜畑の問題

土壌情報モニタリングシステム

  • 地温・土壌水分量・降雨量の変化
  • どうすれば侵食を軽減できるか?

フィールドサーバ 超分散モニタリングデバイス

  • 衛星データと融合
  • 農地情報観測データと土壌・植生モデルのリンク

デモ 嬬恋、インドネシア
http://www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp/mizo/research/fieldinfomatics/monitoring.html

DIAS
データ統合・解析システム

DIAS農の位置づけ

安全な農作物生産管理技術とトレーサビリティシステムの開発

農業、プログラム、デザイン、宣伝 自分だったらどの分野に関与できるか? どこに貢献できるか?

  • 多国間農産物トレーサビリティシステム構築に関する予備調査

大学生協のホウレンソウ(タイの生産者支援)
http://www.cooplife.jp/horenso/

DIASできり拓くジャストインタイム農業

  • 農業では工業的な生産はできないのか?
  • DIASによるジャストインタイム農業システム
  • Glocal思想で農業現場の問題を解決

農産物生産

  • 気象条件 気温、降水量、日射量
  • 固有条件 土、水
  • 人間の判断 品種

JITAS(短期)
播種>防除>施肥>収穫>出荷
農作業のタイミングが重要

農業と情報
1.精密農業 precision agreculture, firming
http://www.digitalsoilmapping.org/
http://www.veristech.com/
2.農地・水・環境保全向上対策
3.防災情報ネットワーク

安全な農作物生産管理のための課題

  • 観測機器の開発(テクノロジー
  • FSの設置と維持管理(エンジニアリング)
  • 生産者ー消費者間のコミュニケーション(ソシオロジー
  • 学の融合

リスクに関する教育
絶対安全はありえない、ということを社会として許すべきか


オフレコ部分が、オンライン公開されていませんね…。
たいした内容ではなかったと思いますが、トラブルにしたくないのでしょう。
しかし専門家が口を閉ざしていては、世の中は何も変わらないよなあ。


(オンライン受講)

学際情報学概論IIはオンライン受講できます。
一般の方も動画視聴できます。一般公開されない回もあるようです。
http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/